2016年10月5日水曜日

gaNezaさんにお邪魔してきました


先週愛媛県松山市のgaNezaさんへお邪魔し、練習を見学させてもらいました!




簡単に振り返りを。


お伺いした日は月末という事でゲーム長めデーでした。


練習前から選手達はハンドリングのタイムトライアルをしたり、それをコーチに見てもらったり


椅子ドリブルの練習をしたりと、まず一人一人の意識が高いということがすぐわかりました。



コーチに話を伺うと、練習のクラス分けを学年では無く選手のレベルで分けているとの事で


タイムトライアルや最後のゲームを見てクラス割り振り(昇格)を決めていると。



ハンドリングは自分のスキルを高めるのが目的ですが、それだけではなくゲームも見て判断と


なると自然と競争意識(チャレンジ)が生まれてきます。


意識(チャレンジ力)が高い選手が集まる理由がここにあると思いました。




その日は3つのクラスに分かれて練習スタート。


体育館の半面コートに3つのクラス。


上のクラス(小高学年、中、高校生)がハーフコート、真ん中のクラスが反対のハーフコート


小学校低学年クラスがサイドライン付近で。


けして広いスペースでは無いのですが、それぞれのクラスが真剣に楽しくバスケしているのが


とても印象的だったと同時に、普段の自分を反省。


ウベミックスの練習会や部活でもっと上手くコートスペースを使い、工夫しないといけませんね。。。





上のクラスは


C.O.Kというドリブル専用の道具を使い、インアウトからのペイントアタックを。


真ん中クラスはミートからのペイントアタックを。


ちびっ子クラスは椅子やコーンを使いながら楽しそうにドリブルや1on1をしてました。



詳しい内容は割愛しますが、どのクラスも遊んでいる子やおしゃべりしているような選手は


おらず、積極的に練習してました。


コーチの方々もティーチングではなく、コーチングというか選手に少しアドバイスをし


それをすぐ選手がトライしているという雰囲気です。



最後のゲームはクラスごとに5on5でおこない、ゲーム終了後にハンドリングや椅子を使った


ドリブルのタイムアタックをしてストレッチして終了といった流れでした。




練習後はコーチのお二人とディスカッションさせてもらい、牧野コーチには練習で使っている


道具の説明や売っているお店、中学校やミニバスの話、松山市内のおすすめ居酒屋(笑)を


教えてもらったり、門が閉まるまでバスケ感を隠すことなく語って頂き感謝です!





全体を通しての感想は冒頭にも書きましたが


「みんな自主的にチャレンジしている」


につきると思います!!




アメリカにバスケ留学したりと、コーチ選手保護者が世界を見ていて


とても羨ましく感じると同時に、とても刺激になりました!




この度は快く受け入れて下さった


塚原コーチ、牧野コーチ


本当にありがとうございました!!





ウベミックス練習会



水曜練習会

毎週水曜日  対象 小学6年生~中学生


土曜(金曜)練習会
   
毎週土曜日  対象 小学1年生~5年生
金曜に変更する週もあります。

  
場所時間等詳しい詳細はyasu_mix_5@yahoo.co.jp  にお願いします!



各練習会出来ればボール持参でお願いします。


※練習会に参加してくれるボランティアコーチを募集してます。
指導経験があるなし関係なく興味がある方、コーチとして経験を積みたい方大歓迎です!


以上不明な点も

yasu_mix_5@yahoo.co.jp  にお願いします!

0 件のコメント:

コメントを投稿